M&Y記念館2011年11月の和田一郎作品展
2011年11月19日(土)~12月4日(日)
入館料=無料(2F常設展への入場は500円となります。)
2007年県展桃花賞などを受賞している和田一郎さんの作品展です。和田さんは瀬戸内の小さなドックを描いた作品や風景画を中心に油絵作品を制作しています。
今回は、倉敷の大学生たち7名の様々なジャンルの絵画作品も一緒に展示します。
和田さんと若い力のコラボレーションを楽しんでいただける作品展です。
2011年11月19日(土)~12月4日(日)
入館料=無料(2F常設展への入場は500円となります。)
2007年県展桃花賞などを受賞している和田一郎さんの作品展です。和田さんは瀬戸内の小さなドックを描いた作品や風景画を中心に油絵作品を制作しています。
今回は、倉敷の大学生たち7名の様々なジャンルの絵画作品も一緒に展示します。
和田さんと若い力のコラボレーションを楽しんでいただける作品展です。
本当に多くの皆さんの応援をいただきましたこと厚く御礼申し上げます。皆で力を合わせて、ご当地「津山」をPRして来ました。今日はみんな声がかれ て出ないと思います。ブロンズも貰ったし、シルバーも貰ったし、あと残すはゴールドのみ!また次を目指すぞー!そうそう、これからも沢山の出展が目白押し です。今週末(11月19日(土)・20日(日)は津山城(鶴山公園)でお待ちしております。食べに来てね!
11月12日(土)、13日(日)に開催されるB-1グランプリin姫路が目前に迫ってきました。
今回で3回目の出展となる津山ホルモンうどん研究会のB-1前恒例の壮行会が、下記の日程で開催されました。日頃応援してくださっている関係者の皆様をお招きし、B-1グランプリで提供するホルモンうどんを実際に調理し、味の最終チェックを行うとともに、配置や役割分担の確認、今回PRステージを担当してくださる津山ご当地アイドル「SakuLove(サクラブ)」や奈義町ダンスチーム「berrys(ベリーズ)」のパフォーマンスもご披露されました。姫路に津山の元気を持っていくことを合言葉に、研究会の意気込みを感じていただけたと思います。(参加費1,000円)
日時 平成23年11月1日(火) 19:00~
場所 津山市井口21-1
津山市コミュニティセンター・あいあい大ホール
「津山・城西まるごと博物館フェア2011」
大正時代、商人のまち・職人のまちとして栄えた、津山市城西地区。
その城西地区が最も栄えた時代にスポットをあて、全国から手工芸作家さんやクラフトマンを迎え、クラフト展が開催され、今年は41組のクラフトさん達にご参加していただきました。津山市西今町の出雲街道沿いに、並んだクラフト展では陶芸・刃物・手芸・木工・アクセサリーなどがありました。
ステージ広場では...幼稚園・保育園・小学校の発表や紙芝居などがありました。そして「城西お宝さがし(スタンプラリー)」は、会場周辺にあるお寺、大正時代の建物、神社など回りました。
宮脇町には5基のだんじりが並び、乗ることができたり、鐘を鳴らすことができました。
○安岡町○西今町○宮脇町○坪井町○福渡町
寿光寺では...・津山市立津山西中学校 吹奏楽部による演奏・津山シティブラスの演奏のお寺コンサートが開催されました。来年もぜひ、お越しくださいね。(文:中塚直美)
「古窯復元 陶芸家 平川忠の取り組み」作品展。
地元の美作大学でも教鞭を取られた備前焼作家の平川忠さんの作品展です。
平川さんは、作品制作の傍ら、古窯と山土の研究にも取り組んでいます。2010年からは中世の土窯での備前焼再現プロジェクトを備前市教育委員会と一緒に取り組み、新聞等でも大きく報道され注目を浴びています。今回の作品展では、第1部として「古備前」時代の窯(土窯)を忠実に再現して制作した復元作品を展示。第2部として土窯で焼かれた現代作品を展示します。備前焼の歴史と秘密を解き明かすと同時に、新しい備前焼の魅力も感じてもらえます。★詳細はこちら
鶴山八幡宮(八子の八幡様・つるやまはちまんぐう)で2011年10月10日(月)秋季大祭がありました。鶴山八幡宮は森家代々ゆかりの深い神社で、 現在津山地方北部の大土産神です。本殿は国指定重要文化財になっています。※過去のレポートはこちらをご覧ください。
城東竹灯籠秋まつりが平成23年10月8日(土)17:00~21:00に、城東むかし町家・城東観光駐車場でありました。出雲街道沿い(西新町・東新町)には灯籠が並び、街道沿いのお店も特別に開店していて、年配のアマチュアカメラマンが盛んにシャッターを切っておられました。
親子ふれあい体験「青空のもとトトと遊ぼう」日時:平成23年10月10日(月)体育の日AM9:00~PM11:00開催場所:(鶴山公園の東側)宮川の一部区間・指定した場所
体育の日、小学生以下を対象にニジマス釣り(150kg)があり、子どもたちは勿論ですが、付き添いの家族も大いに楽しんでおられました。低学年の方には、つかみ取りコーナーもあり、子供たちはニジマスをつかもうと服がびしょぬれになりながらも大はしゃぎでした。主催:トトと遊ぼう実行委員会、共催:吉井川漁業協同組合、後援:津山市・津山市教育委員会
第8回津山国際総合音楽祭2011年9月11日●会場:津山市勝北文化センター/11:00 開演
市民コンサート Ⅲ ロックコンサート
市民ロック・グループが日頃の成果を発表する市民コンサート。
出 演 : [団体名]HETALLECA、ゆめバンド、フュージョンX、MOZ'、ZUZAANA、Purple Deeple、パールズ、N.Y.D カリカリレンジャーズ、STINGRAY、BRASHBOY、Rock file
市民コンサート Ⅱ合唱・室内楽コンサート● 会 場:ベルフォーレ津山/ 10:00 開演
市民洋楽団体が日頃の成果を発表する市民コンサート。
出 演 : [団体名]クレッシェレ、 ハミングバード な・か・や・ま、 ローレルエコーズ、グリーンエコー(西苫田)、 一宮やまなみコーラス、 コール東津山、オカリナA・KA・音、 デ・カルタ、 津山邦楽合奏団、コーラス「赤い靴」、 津山リコーダーサークル、 コール・アカデミー、津山女声コーラス水曜会、 男・ディーズ、 箏曲典義会、加茂コーラス 虹、 津山混声合唱団、 クリスタルコール、津山少年少女合唱団、 津山ギターアンサンブル、津山市民合唱団「はるか」、 津山ハンドベルリンガーズ、津山ハンドベルサークル、 津山市民コール「アンダンテ」、 飛揚ニ胡の会、 すずめの学校、 津山高専 歌唱同好会