新庄村(名勝不動滝)美作国theミステリースポット
美作国ミステリースポットとして紹介されている中の【名勝不動滝】
下流にある女滝に対して、男滝ともいいますが、近くに不動さまを祭っていますので、不動滝とよんでいます。
元禄二年(1689年)の記録によると、滝は高さ(約40メートル)滝壺横(約35メートル)、縦(約27メートル)あり、深さは水の勢いが強くて測れなかったということです。
飛び散るしぶきと冷気には、夏の暑さを忘れさせ、紅葉の秋もまたすばらしい。この滝には、恋しい人を求めて飛び込んだという、お姫さまの伝説もあり、旧暦の六月一日には、その霊をなぐさめる滝祭りがあります。新庄村 (案内板より 2013年12月8日取材)
不動滝にある案内板
お不動さま
不道明王は、温和な姿の観音さまや地蔵さんと違い、荒々しさの感じられる仏さまです。それでいて、お不動さんとして、庶民の心に生きる仏さまです。
悪しきものを打ち破る破邪のエネルギー、それが右手の剣であり、悪しきものを捕えるのが、左手の羂索なのです。襲いかかる諸々の災難に立ち向かい、また願いをもつその人が悪い時には、厳しく叱って、正しい道に導いて下さる仏さまです。
行きづまった時や挫折した時、明るい方向に導いて下さるのがお不動さんです。ただひたすら念じよう。心の迷いをといて下さり、また身の安全を守ってくださるのが、不動明王なのです。新庄村 (案内板より)
姫君が恋しい男を追って滝つぼに入水したところ、竜が天に舞ったとの伝説がある。姫の霊をなぐさめるお祭りがある。
遊歩道があります。
不動滝は今の季節は木々の葉が落ちて遠くからでも良く見えます。
滝の上流の様子
神代四季桜(四季桜と紅葉の名所)
さくらがうっすらピンク色で綺麗でした。