津山弥生の里文化財センターミニ企画展「昔の勉強道具」

IMG_7642 (2).JPG

 津山市沼の「津山弥生の里文化財センター」内の民俗資料収蔵庫でミニ企画展「昔の勉強道具」が2023年11月30日まで開催されています。本当に小さな展示場ですが中身が濃い展示です。中でも、国の名前や植民地で色分けされた戦前の世界地図を観ていると、世の中様変わりした世界が見えてきてきます。大人になってから見ると更に興味深い。


民俗資料収蔵庫:ここは、明治・大正・昭和半ば頃まで実際に使われていたこの地方の民俗資料をおよそ3,200点収蔵しています。収蔵品には、農具・養蚕・鍛冶などの仕事道具から、家庭で使う日用品や蓄音機などの娯楽用品などもあります。道具から昔の生活を想像してみると、また新しい発見があるかもしれません。(文:津山弥生の里文化財センター案内より転載)(2023年8月29日撮影)

2023-8yayoinosatu26.jpg2023-8yayoinosatu3.jpg

津山弥生の里文化財センター民俗資料収蔵庫です。

2023-8yayoinosatu28.jpg2023-8yayoinosatu29.jpg

戦前の世界大地図です。             ソヴェート連邦(現ロシア)と
                                ウクライナの文字も見えます。

2023-8yayoinosatu30.jpg2023-8yayoinosatu14.jpg

植民地の色分けも興味深い地図です。

2023-8yayoinosatu15.jpgIMG_7637 (2).JPG

各国の保有している陸海空軍の戦闘機まで載っているのにビックリします。

2023-8yayoinosatu10.jpg2023-8yayoinosatu7.jpg

美しい天秤

2023-8yayoinosatu19.jpg2023-8yayoinosatu20.jpg

幻灯機                     社会科教材フィルム

2023-8yayoinosatu27.jpg2023-8yayoinosatu21.jpg

社会科歴史教材シリーズ             社会科教材フィルム

2023-8yayoinosatu25.jpg2023-8yayoinosatu24.jpg

硯(墨を挟んで使用した?)           未使用のクレヨン

2023-8yayoinosatu6.jpg2023-8yayoinosatu23.jpg

竿秤(さおばかり)               矢立(携帯用の筆記用具)

2023-8yayoinosatu8.jpg2023-8yayoinosatu9.jpg

バネ秤                     電流計

2023-8yayoinosatu13.jpg2023-8yayoinosatu11.jpg

プラネタリューム(昭和39年度製)        マクデブルクの半球(大気圧の測定に用いる)

2023-8yayoinosatu18.jpg2023-8yayoinosatu17.jpg

そろばん                    計算尺

IMG_7581 (2).JPG2023-8yayoinosatu5.jpg

旧式顕微鏡                   明治時代発行の植物図鑑

2023-8yayoinosatu12.jpg2023-8yayoinosatu22.jpg

教科書