新野東(地域別/津山市/勝北地域)

Oさん宅のバラ(新野東)2019

2019-5-26tate35.jpg

 2019年5月26日Oさん宅のバラの花を今年も拝見してきました。
今年はバラが咲き始めたころに、台風並みに強い風が吹いてバラを痛めてしまったそうです。そんな中でも、珍しいことに真っ赤なバラがお屋根のてっぺんから伸びて咲いていました。ご主人が今年は目をつむるけれど来年は屋根が傷むので切ると言われているそうです。ここのバラはだんご状にたわわに咲くバラの花の種類が多いことです。奥様にお聞きしたらお得感があるからだそうです。(昨年の様子)

Oさん宅のバラ(新野東)2019の続きを読む

工門の津山元標三里(新野東)

genpyo1.jpg

距津山元標三里 新野東(明治5年9月/距津山元標三里/勝北郡新野西村字中野)
 勝北町新野東、新野郵便局東、国道53号線沿いに里程標がみえる。もと同町西下を通る因幡街道に設置されていたものを現在地に移転したものである。
 当時この県の道路元標は津山宮川大橋西詰に設置されていたので、ここまで至る里程を示したもので、移転により多少の相違があるかもしれない。昭和48年 町指定文化財

工門の津山元標三里(新野東)の続きを読む

Oさん宅のバラ(旧勝北町)

nihonbara-bara-15.jpg

2018年5月27日の曇りの天気でしたが、いつも気になっていたバラの花の咲くお宅へ思い切ってお尋ねしてきました。休日もあって奥様が御在宅で心よく対応してくださってまたまた感激です。今年はもう終わりに近づき散ってしまったバラも多いとのことでしたが、お庭には残ったバラの花が綺麗に咲いて、とても終わりとは思えないくらいでした。来年は花盛りにお尋ねしますね。

Oさん宅のバラ(旧勝北町)の続きを読む

2018年 勝北文化協会 春の文化祭

s-bunkasai10.jpg

 2018年3月25日「勝北文化協会 春の文化祭」、「第9回 おどり合同発表会」が津山市勝北文化センターで行われました。当日は肌寒い日となりましたが、綺麗なお花を拝見して心はほっこり。また、文化連盟 合同おどり発表会があり、小学生の銭太鼓が可愛かったのと、艶やかなフラダンスや、ステージで構えているのに途中で音がうまく出ないと言うハプニングもありましたがこれも微笑ましく感じました。図書館では本のリサイクルもあり持参しました。古い本で勝北の図書館に登録のないものは図書館で引き取ってくださるようです。

2018年 勝北文化協会 春の文化祭の続きを読む

勝北秋の文化祭の作品展に行って来ました。

syo7.jpg

2016年11月6日に勝北文化センターで開かれている作品展を拝見してきました。勝北公民館には地域の愛好者の方々の作品が所狭しと並んでいました。また、文化センターではお盆やバザー用品も並んでいて賑やかでした。また、私たちをびっくりさせるような地域の子ども達の書画がならんでいました。

勝北秋の文化祭の作品展に行って来ました。の続きを読む

津山市ターゲットバードゴルフ場(新野東)

shiode2.jpg

ターゲットバードゴルフ場の概要(津山市新野東572)休場日はなしだそうです。
 平成17年3月、日本原コース1番から9番ホール完成、平成24年7月には、INコース9ホールを増設18ホール常設コースが完成、OUT・INコースともコースの芝ほか原材料の支給により、芝張り・植樹等協会員他のボランティア作業により竣工、完成した18ホールを使用して県内外のゴルフ愛好家で新コースでのラウンドが楽しまれている。(案内パンフより)(2016年6月5日・6月14日撮影)

津山市ターゲットバードゴルフ場(新野東)の続きを読む

二松神社(津山市新野東字二夕松)

nimatsu05.jpg

 文治2年(1186)美作の守護梶原景時が駿河国(静岡県)の浅間神社の分霊を勧請して、新野東村の二本の老松と大栗のあるところに社殿を造営し、二松花栗大明神祭と唱え、祭神木花咲耶姫命を祀ったといわれています。明治6年、二松神社と改称しました。(「美作神社資料」) (文:勝北町誌より抜粋)2012.10.25取材

二松神社(津山市新野東字二夕松)の続きを読む

歴史民俗資料館(旧勝北町)

ss4.jpg

勝北民芸資料館(2011年6月22日取材)は勝北公民館の上高進さんに大変お世話になりました。

▲写真の庭の石のモニュメントは正面のモニュメントから後方のモニュメントの穴に風が吹きぬけると言われているそうです。

資料館のねらい
勝北の北にそびえる那岐連峰は、美しい景観を誇っているが、その裾野に住む人々は水不足に悩み、広戸風におびえてくらしてきた。
ため池をつくり、木背で家を守り、養蚕で家計を支えて、先人たちはこの郷土を築いてきた。
これらの労苦をしのばせる生活民具、貴重な文化遺産を後世に伝えるとともに、文化財保護心を育てるため、勝北町民俗資料館に保存展示することにした。(勝北町歴史民俗資料館パンフレットより)

歴史民俗資料館(旧勝北町)の続きを読む
これより以前の記事