
皆戦場〔合戦場〕(草加部)

津山の今昔を辿ってみました。(1)

美咲花山園のあじさい(美咲町)

明治時代に「押入」と「小原」に温泉があった。

2016年9月22日(雨)真庭市古見にある川東公園の彼岸花を見に行って来ました。
この彼岸花の群生は、川東公園(旭川河畔)内にあり、彼岸花がまるで赤いジュータンを敷き詰めたように咲いていました。これだけ大規模で群生している彼岸花を見たのは初めてです。係の人にお聞きしたら、自生しているものでこれだけ密集しているのは珍しいそうです。また、この公園には大きな木が何本(榎と柳)もあり、樹齢は解らないがかなりの年代のものでは?とのことでした。
2016年9月22日(雨)真庭市古見にある川東公園の彼岸花
赤のジュータンを敷き詰めたようです。
旭川の川土手にも沢山生えておりました。
2016年9月17日(土)川東公園に到着
もう少しで満開になるようです。
それでも観光バスで来られたお客さまが沢山おられました。
すごいですね。なんでも自然に生えたものだそうです。この大きな木は榎だそうです。
皆さんが立ち止まって見ている木は、柳の木です。でか~い!