四国八十八ケ所霊場巡拝<第25番~第30番>
2016年10月26日・27日に津山市河面にある墨池山 清龍寺さんの四国八十八ヶ所霊場巡拝、第18番札所~第30番札所まで(一泊二日)に参加させていただきました。その時の様子をまとめてみました。今回は第25番~第30番までをご紹介します。
第25番 津照寺 本尊 楫取地蔵菩薩
法の船入るか出るかこの津寺迷う我が身をのせて給えや
高知県県室戸市
第25番
第26番 金剛頂寺 本尊 薬師如来
往生に望みをかくる極楽は月のかたむく西寺の空
高知県県室戸市
第26番
第27番 神峯寺 本尊 十一面観世音菩薩
みほとけの恵みの心神峯 山も誓いも高き水音
高知県県安芸郡
第27番
第27番
第28番 大日寺 本尊 大日如来
露霜の罪を照らせる大日寺などか歩みを運ばざらまし
高知県香美郡
第28番
第29番 国分寺 本尊 千手観世音菩薩
国を分け宝を積みて建つ寺の末の世までの利益のこせり
高知県南国市
第29番
第30番 善楽寺 本尊 阿弥陀如来
人多く立ち集まれる一の宮昔も今も栄えぬるかな
高知県高知市
第30番
帰路に見た瀬戸内の夕日が美しかった。