法崋山 大円院 弘秀寺(鏡野町)
当山は神亀元年(724)行基菩薩の開基と伝えられ、正平七年(1352)近衛関白経忠公を葬り、菩提寺となりました。今でも子孫のお参りがあります。
昭和16年までは法華山大円寺であり、現在の奥の院は天楽山弘秀寺といいました。昭和17年に、二ヵ寺を一ヵ寺にして、法崋山弘秀寺と改めました。
その昔は、大円寺と弘秀寺の間に十二坊のお寺がありましたが、消失してしまいました。寺名は残っております。(文:『高野山真言宗美作八十八ヶ所霊場』より)(写真:2019年9月29日)
山門から急な階段を上ります。 上から見た山門です。
鐘楼とお堂
本堂
地蔵菩薩と境内
岡山県指定文化財:木像十一面観音像・木像金剛力士像