
古谷山 報福寺(加茂郷88カ所霊場29番札所)

物見奥大師堂(加茂郷88ヶ所霊場第28番札所)

県道・物見峠の改修(津山市物見)

手作りコンニャク

○概要
物見北土居に大師堂があり、そのそばの山沿いに高さ30センチメートルぐらいの六体地蔵がある。
このお地蔵様は、疣を落としてくださるお地蔵様で、疣が出て困っている者がお参りをして、お地蔵様を六体とも転がして、「疣が出て困っている者がおりますから、疣を落としてつかあさい。落としてつかあさったら、元のように、お起こしして進ぜます。」とお願をかけ、ご利益を受けてお礼参りのとき、お地蔵様を元のとおりに起こしてあげる。疣落としに霊験のあるお地蔵様である。
時々、お地蔵様を無雑作に転がしてあることがある。 (加茂町史より)
疣地蔵
疣地蔵
まだ、赤色の塗料が残っています。 案内くださった金尾さんです。
紫式部です。 物見の景色