「鉄道館ナイトフェス2022」「津山・台湾デーinまなびの鉄道館」
2022年9月17日(土)津山市大谷の「津山まなびの鉄道館」で「岡山デスティネーションキャンペーン」の一環として「鉄道館ナイトフェス2022」、津山市観光シティプロモーションの一環として、「津山・台湾デーinまなびの鉄道館」があり取材してきました。
※台湾彰化市には、旧津山扇形機関車庫と同様の機関車庫があることから、津山まなびの鉄道館と彰化扇形車庫がタイアップして、台湾彰化市にある彰化扇形庫から中継でクイズなどを行うコラボ企画が開催されました。
「津山・台湾デーの始まり」 「こどもえんにち」に来られた多くの家族連れ
雨の中、台湾からのお客様を案内中です。
夜、台湾彰化市と中継もあるオープニングセレモニーの準備に来られた稲葉津山観光協会副会長です。
台湾彰化市にある彰化扇形庫から中継する台湾彰化市長です。
谷口圭三津山市長です。 稲葉伸次津山観光協会副会長です。
台湾から中継中です。 津山市出身のJALの客室乗務員さんです。
台湾の彰化扇形車庫との中継の様子です。
中継による台湾彰化扇形車庫の様子です。
台湾との中継による鉄道クイズ大会(彰化扇形車庫や彰化駅、台湾鉄道に関するクイズなど)の様子。
雨の中沢山の方がお出でになっています。
津山まなびの鉄道館内(あゆみルーム)です。
津山まなびの鉄道館内(しくみルーム)です。
津山まなびの鉄道館内です。
津山まなびの鉄道館内です。お土産も充実してきました。
「こどもえんにち」ではしゃぐ子ども達です。
「こどもえんにち」ではしゃぐ子ども達です。
台湾グルメ出店(キッチンカーやテントにて販売)です。
台湾グルメの紹介です。
夜になると益々雨が激しくなってきました。
ステージイベント(午後5:15~)ジャズコンサートが素敵でした。
「津山・台湾デーinまなびの鉄道館」の夜の様子です。
「こども縁日」で、雨の中で傘をさして遊ぶ親子さんです。
鉄道ナイトフェス2022で、館内をライトアップ!
鉄道ファン必見!「津山まなびの鉄道館ナイトフェスツアー」
「鉄道館ナイトフェス」夜の鉄道館をライトアップで演出する様子です。
ライトアップされた転車台実演と転車台の回転実演です。