2022 津山城下町雛めぐり「城西地区」
大正ロマンあふれる町、城西(重要伝統的建造物群保存地区)では、3月3日(木)~4月3日(日)の期間中、津山まちの駅城西と周辺(旧出雲街道)には津山ねり天神、大正時代のお雛さまと250を超える手作りのつるし飾りとカラフル提灯が飾られます。寺社の建ちならぶ街並みの散策とともに、城西をお楽しみください。
城下町津山には、各家庭で代々受け継がれてきた雛人形・雛飾りがあります。
しかし、かつてのように「雛まつり」を祝う家庭が少なくなり、せっかくの素晴らしい雛人形や雛飾りの多くが仕舞われたままに...。そこで、そんな「お雛さま」を玄関先や店舗のショーウインドウで展示し、街巡りをしながら津山の歴史や文化を体感してもらおうと始まったのが「津山城下町雛めぐり」です。(文:「津山城下町雛めぐり」HPより)(2022年3月10日撮影)
手作りのつるし飾り
七段飾りのお雛さま 津山ねり天神
大正時代のお雛さま 津山ねり天神
手作りのお雛さま
刺繍で作られたお雛さま
手作りのつるし飾りが素敵
手作りのつるし飾りが素敵
重要伝統的建造物群保存地区に飾られた手作りのつるし飾り
手作りのつるし飾り
手作りのつるし飾り 可愛く飾られたお花
七段飾りのお雛さま 手作りのつるし飾り
重要伝統的建造物群保存地区と手作りのつるし飾りのコラボが素敵
重要伝統的建造物群保存地区に飾られた手作りのつるし飾り
徳守神社