
明治時代に「押入」と「小原」に温泉があった。

第15回はすの花まつり(久米南町)

アルネが出来る前の五番街附近

亀割神社(田熊)

協創LLPの中の1つのプロジェクト「NPO法人 英田上山棚田団」は、美作市への移住を決意された西口和雄さんが中心となって活動していらっしゃる団体です。西口さん達は岡山県美作市上山地区の耕作放棄地の棚田の再生をはじめ棚田・森林再生をベースにエネルギーに依存しないオフグリッド集楽を創造するべく活動を展開中です。「津山瓦版」として初参加したのは、野焼きでした。その後、何度か取材させていただいたのが、2012年2月の野焼き・高野誠鮮氏の講演・2012年上山神社で盆踊り・"たかくら塾"~地域づくり実践講座~・2013年上山神社の夏祭り・2014年上山神社・2014年上山神社の夏祭り・です。ここまで来るのには大きなご苦労もあったと思いますが、それでも未来に向けて走り続けていらっしゃる「NPO法人 英田上山棚田団」のこれからが楽しみです。(2015年8月8日取材)
上山神社 神社近くの面白い屋根の建物は何?
ハスの花が咲いていました。
稲と草刈したあぜ道のコントラストが美しい
こんな景色見ていると、なんかホットしますね。
英田上山棚田はまだまだ再生中!
ヘリポートの近くから見た上山
棚田が美しい8月 いちょう庵
花枝も栽培されています。