
毎見山 景光寺(加茂郷88ヶ所霊場第30番札所)

新緑の矢筈城跡を訪ねる(県指定史跡)

美作河井駅のさくらです。

新緑に映える松ぼうき橋梁

景光寺
当寺は山下にあって、毎見山景光寺と号し真言宗醍醐寺三宝院の末寺であり、本尊は不動明王である。嘉永元年(1848)に安楽院法師が開基し、当時は物見にあった。明治18年現在地に移転した。昭和2年には、無住寺となっている。(『苫田郡誌』)(文:『加茂町史本編』より転載)(2022年10月4日撮影)(先達:木元林造さん)
美作河井駅
河井駅より物見方面へ約100m線路横
加茂郷88ヶ所霊場第30番札所