取材記事内検索

取材記事内を検索ワード「」で検索した結果,797件の記事が見つかりました。

2023年12月のイナバ化粧品店

2023-12inaba21.jpg

 2023年12月21日・22日にイナバ化粧品店へ伺ってきました。
ママは毎日、朝からお店に立たれます。そしてお昼に少し長い休憩をとられます。その後、また元気よくお店に出てこられるのが日課だそうです。お目にかかると、ファンの皆さんの話をノートを見ながら驚く記憶力で語られます。また、子ども達が優しいことや、お兄さんの伸次さんと浩志さんはとっても仲がいい話などです。伸次さんは、旬菓匠くらやの社長でもあり、各界のいろんな役職を務めておられる上に、津山観光協会の副会長でもあり、本当に多忙な方です。そんな伸次さんを気遣うママです。
 今年一年お世話になりました。皆様も良いお年をお迎えくださいね。

2023年12月のイナバ化粧品店の続きを読む

津山城(鶴山公園)の晩秋の紅葉

2023-11-30kakuzan2.jpg

 2023年11月30日もみじ祭りも終わり、静かな津山城(鶴山公園)の紅葉見てきました。
毎年、美しいモミジの紅葉を取材しに来ていますが、今年は少し早いモミジの紅葉と、少し遅いモミジの紅葉を取材する結果となりました。
 二の丸到着後、観光客の皆さんから、「右に行けばいいのか、左に行けばいいのか?」と問われ、左に行き、本丸に上がる途中にまだ美しいモミジがあることを伝えご一緒しました。上を見上げ燃えるようなモミジの紅葉に思わず皆で「わぁーキレイ!」と声を上げました。

津山城(鶴山公園)の晩秋の紅葉の続きを読む

2023津川ダムの紅葉

2023-11-25tsugawa11.jpg

2023年11月25日に津山市下津川にある、津川ダムへ行ってきました。
 11月も終わりに近づき、気温もぐっと下がり、市内では落ち葉が舞い落ちる頃、もう紅葉を見に行くのは遅いだろうと思いながらですが、思い切って行ってきました。着くとすぐ、まだ美しい紅葉が残っており感激しました。ダムの周囲を回りながら時折太陽に照らされた美しい光景を観ることが出来ました。天候の悪い中でしたが、テントを張っておられる数人の方々がおられびっくりしました。

2023津川ダムの紅葉の続きを読む

2023 さら山時代祭

2023-11-12sayama30.jpg

 2023年11月12日に「第26回さら山時代祭」が津山市平福の皿川公園周辺で開かれました。
今年は小雨の降る中ではありましたが、時代行列もあり賑やかなお祭りとなりました。特設ステージではフラダンスやよさこい踊り、バルーンアートなど盛りだくさんのプログラムでした。中でも平福公会堂であった化石・古い写真展示場では、兵庫古生物研究会の「津山の太鼓の海の貝掘り化石展」があり若い人にも人気でした。また、佐良山住民自治協議会の「昔の写真展 さら山物語」もあり、皆さん懐かしそうに魅入っておられました。

2023 さら山時代祭の続きを読む

「第35回しんわ美術展」

2023-11-4shinwa11.jpg

2023年10月27日(金)~11月5日(日)アルネ・津山4階の津山市立文化展示ホールで「第35回しんわ美術展」が開催され、11月4日に伺って来ました。
 津山信用金庫創立50周年を記念して創設された津山しんわ文化財団が、津山市制60周年の平成元年に第1回を開催し今年で35回だそうです。画家を目指す郷土の若い方々を奨励し、更に進化させたいとの思いから、全国公募の美術展になっていったそうです。
 今回の展示作品の入選者は、洋画103点、日本画40点、版画7点です。沢山の力作に圧倒されながら拝見してきました。(うまく撮れなかっったのですが雰囲気だけでも・・・。)

「第35回しんわ美術展」の続きを読む

2023 MARUI FOOD FESTA(フードフェスタ)

2023-11-4marui4.jpg

 2023年11月3日、4日の両日、「2023 MARUI FOOD FESTA(フードフェスタ)」が津山市太田のグリーンヒルズ津山・リージョンセンター付近で4年ぶりに開催されました。内容は岡山県の食に携わる生産者や食品関連事業者、地元の様々な団体などの新しい食の提案や試食販売でした。
 伺ったのは11月4日で曇り空でしたが、大勢の家族連れなどが、盛りだくさんのステージイベントや手作り作品の販売、食を楽しんでおられました。また、約100店舗ものブースが出ていてビックリですが、出展された皆さんの手作りの作品やいろいろな体験ブースを拝見して、皆さん頑張っておられるのだな、私も頑張ろうと励みにもなりました。

2023 MARUI FOOD FESTA(フードフェスタ)の続きを読む

つやま城東まち歩き アート&クラフト 横野和紙のあかり展

2023-11-28jyoto35.jpg

 「つやま城東まち歩き アート&クラフト 横野和紙のあかり展」が、つやま城東まちかつ主催で2023年10月28日・29日の両日津山城東街並保存地区でありました。(「横野和紙の灯り店」は、10月21日~29日)
 当日は曇り空でしたが、多くの皆さんが各会場に足を止めながら、作家さんの手仕事作品に魅入っておられました。私も時間をかけながら歩き、伝統のある城東の町を散策してきました。
 残念ながら夜の「横野和紙のあかり展」は参加出来なかったのですが、昼間ぶらぶらしながら、楽しい作品が軒先にぶら下がっているのを拝見してきました。

つやま城東まち歩き アート&クラフト 横野和紙のあかり展の続きを読む

11月のイナバ化粧品店

2023-11-26inaba10.jpg

 2023年11月26日のイナバ化粧品店です。ぎりぎり11月セーフ。
ママはお元気で全国から来られたファンの方をお出迎えされていました。ほんと、どこにそんなパワーがあるんだろうと思う程、ファンサービスをするママを尊敬します。握手すると手が冷たいママですが、「いっつもじゃ~」と陽気なママ。みんなの手の温もりを頂くそうです。これから寒くなりますママも皆さんも風邪ひかないようにね。

11月のイナバ化粧品店の続きを読む

メタセコイアと記念植樹

2023-11-21metasekoia12.JPG

 2023年11月21日メタセコイアの紅葉を求めて、グリーンヒルズの丘を回ってきました。
 それというのも、「2023津山ビッグマルシェ」があったときに偶然見かけた「記念植樹2003年2月20日津山市・在日本朝鮮人総聯合会美作支部」の石銘板の説明を読んで、どこにメタセコイアの木が植えてあるんだろうと巡って来ました。それに、少し遅かったけど紅葉も見てみたいと思ったからです。全部が該当するのかどうかは分かりませんが、一応メタセコイアかな?と思われる木を見つけて撮ってみました。

メタセコイアと記念植樹の続きを読む

2023「津山城もみじまつり」が賑やかです。

11-19momijimatsur18.JPG

 2023年11月18日~26日まで「津山城もみじまつり」が開催されています。(2023年11月19日撮影)
今年は、「なりきり忍者体験」や「甲冑着付け体験」、「ちびっこ広場」、「チャンバラ合戦」、「レーザー手裏剣」などなど、ちびっこが楽しめるイベントが盛りだくさんです。それに、ステージイベントも大人気でした。また、25日・26日はジャズオーケストラやマジックショー、バンド演奏、津山武道学園、岡山戦国武将隊、姫路忍者隊、のど自慢などのステージイベントも開催されます。丁度、紅葉も見頃です。是非おいでくださいね。

2023「津山城もみじまつり」が賑やかです。の続きを読む