城西雛めぐり2018
2018年3月4日はとても天気も良くて清々しい小春日和。この陽気につられて城西雛めぐり(3月1日~4月3日)に出かけてきました。民芸館前では、おじ様の「はよ~寄っていきんちゃい!」の大きな声に導かれ作州民芸館に入ると、今度は若い学生さんがお出迎えしてくれました。また、入り口には椿の花やフキのとうが飾られていて昨年とはまた違った工夫がみられてよかったです。館内を拝見後、東高校生が作ったクッキーとコーヒーで幸せな気分になりました。その後、作州絣工芸館の可愛いお雛様を拝見してきました。
作州民芸館では城西おかげ弁当が売られていました。
民芸館前の手作りつばきが可愛い。フキノトウとのコントラストがいいなと思いました。
民芸館内では絵手紙やくるみぼたん作り等いろいろな体験会がありました。
可愛いお雛様です。
岡山商科大学、津山東高校の学生さんがお手伝いに来られていました。
民芸館の外でクッキー食べながらコーヒータイムしてきました。
作州絣工芸館内のお雛様を拝見してきました。
なんと作州絣工芸館で犬のお雛様と出会いました。
可愛いお花のコーディネートがいいですね。
武田待喜堂さんの「鶴山おこわ」はとても美味しいですね。店前に看板の出ている時は「鶴山おこわ」があるそうです。