
皆戦場〔合戦場〕(草加部)

能万寺古墳群(きつね塚遺跡)(津山市押入)

鶴亀神社(津山市久米)

古い街道 しずな坂(押入)

明治6年創立で挙母藩陣屋官邸が校舎で、学区は坪井下村、中北上村の半村、南方村であった。明治20年中北上村の岩谷校(坪井上村、中北上村の半村が学区)を統合して尋常小学校となり、明治23年大井西村を学区とした。
児童数の増加により、明治27年鶴坂宮高下に新築移転。昭和22年喬松小学校と改称。昭和35年大井西中学校が格致中学校に統合されたため、その跡地に移転新築され現在に至っている。(文:出雲街道の史跡と文化財 津山市大井西自治協議会編)(2019年6月29日撮影)
鶴坂を西に下って行くと民家があり、その民家を過ぎた所にあります。
道の対面には空地があり、テーブルとイスが設置してあります。