津山城下町雛めぐり<城西地区>
<城西地区>今年も雛まつり(3月3日~4月3日まで)があり2日目に伺ってきました。
平日でもあり、雲行きもあやしくなってきましたが、通りに面した吊るし飾りがとても素敵でどうしても見たくて巡ってきました。毎年、飾られているお宅が増えているように感じられます。また、各家の前に飾られた色とりどりの花が通りを一層華やかに飾っています。
期間中は、オーガニックコーヒー/紅茶や、ちらし寿司の販売(3月7日・21日のみ)もあるそうですので、この機会に城西地区を散策しながら雛めぐりをお楽しみください。
津山まちの駅城西(作州民芸館)で祭られているおひな様です。
作州民芸館のおひな祭り
作州絣工芸館・作州絣保存会 作州絣工芸館並びの景色です。
作州絣工芸館の前にはいつもお花が飾られています。
城西通りで祭られている「つるし飾り」
通りを歩くだけでも楽しめます。
城西通に飾られている工夫を凝らしたつるし雛です。
さくらの花が可愛くて本物かと思わず触ってしまいましたが本物でした。可愛いピンクです。
城西通りで祭られている「つるし飾り」
<城西地区>雛まつり
<城西地区>雛まつり
<城西地区>雛まつり
<城西地区>雛まつり
作州民芸館横の風情あるお宅です。 土居銀行のなごり(2021年3月4日撮影)