取材記事内検索

取材記事内を検索ワード「」で検索した結果,2205件の記事が見つかりました。

多目的広場「城下スクエアー」完成!

shiroshita1.jpg

 津山市が津山国際ホテル跡地で整備を進めていた多目的広場が「城下スクエア」と名付けられ、新たな市民の憩いの広場として2024年9月24日にお披露目されました。
 隣は、森本慶三記念館(ギリシャのイオニア様式の旧津山基督教図書館)と、つやま自然のふしぎ館津山観光センター津山郷土博物館、階段を上がれば津山城(鶴山公園)など、津山の中心地でもあり、見どころ一杯の絶好の場所にあります。
 また、一段上がった所にある「津山ピンポン広場」は、「森の芸術祭 晴れの国・岡山」の参加アーティストの一人でイタリア出身のジャコモ・ザガネッリさんがデザインし、地元の職人と協働して製作したスチールとコンクリート製の3台の卓球台と、地元木材を加工して造ったベンチは、コミュニケーションのための場となっています。

多目的広場「城下スクエアー」完成!の続きを読む

三浦観音堂(加茂郷88ヶ所霊場第51番札所)

2023-3-28kamogou51_3.jpg

 三浦観音堂(加茂郷88ヶ所霊場第51札所)は、津山市三浦地内の高台にあります。すぐ近くには、津川神社(通称名 三浦八幡神社)があります。
 JR三浦駅の裏道を上がった山の手にあります。本尊は馬頭観音です。木造瓦葺き、公会堂?
(先達は木元林造さん)(2023年3月28日撮影)

三浦観音堂(加茂郷88ヶ所霊場第51番札所)の続きを読む

奥津川薬師堂(加茂郷88ヶ所霊場第50番札所)

2023-3-28kamogou50_4.jpg

奥津川大師堂(加茂郷88ヶ所霊場第50札所)は、津山市奥津川地内にあります。
 48番札所を声ヶ乢へ数百m上がった道路の山手にあいます。ブロック造りトタン葺き。本尊は薬師如来です。
(先達は木元林造さん)(2023年3月28日撮影)

奥津川薬師堂(加茂郷88ヶ所霊場第50番札所)の続きを読む

奥津川大師堂(加茂郷88ヶ所霊場第49番札所)

2023-3-28kamogou49_3.jpg

 奥津川大師堂(加茂郷88ヶ所霊場第49札所)は、津山市奥津川地内にあり、津川ダムと声ヶ乢との分岐そばの家の裏にあります。ブロック造りトタン張り。本尊は観世音菩薩です。
(先達は木元林造さん)(2023年3月28日撮影)

奥津川大師堂(加茂郷88ヶ所霊場第49番札所)の続きを読む

貝尾大師堂(加茂郷88ヶ所霊場第64番札所)

64ban10.jpg

 貝尾大師堂(加茂郷88ヶ所霊場第64札所)は、加茂町行重貝尾地内にあります。
 県道そばの公会堂の上にあり、少し石段を上がります。本尊は薬師如来です。木造瓦葺き、漆喰、土壁、横にふるくて大きな桜の木があります。
(先達は木元林造さん)(2022年11月10日撮影)

貝尾大師堂(加茂郷88ヶ所霊場第64番札所)の続きを読む

新畑毘沙門堂(加茂郷88ヶ所霊場第61番札所)

61ban014.jpg

 新畑毘沙門堂(加茂郷88ヶ所霊場第61番札所)は、加茂町中原新畑(にいばた)地内にあり、加茂川の東西橋を西に越えて坂を上がった山すその新畑公会堂の横にあります。本尊は毘沙門天です。木造瓦葺き、白壁、道路そばにあります。
(先達は木元林造さん)(2022年11月10日撮影)

新畑毘沙門堂(加茂郷88ヶ所霊場第61番札所)の続きを読む

高下薬師堂(加茂郷88ヶ所霊場第60番札所)

60ban10.jpg

 日高下薬師堂(加茂郷88ヶ所霊場第60番札所)は、加茂町成安高下にあり、加茂町インフォメーションハウスの川向うの田の中の山すその尾島家墓地の上約30mの所にあります。本尊は薬師如来です。木造瓦葺き、土壁、道路から少し石段を上がります。
(先達は木元林造さん)(2022年11月10日撮影)

高下薬師堂(加茂郷88ヶ所霊場第60番札所)の続きを読む

稚児山天狗堂(加茂郷88ヶ所霊場第59番札所)

59ban8.jpg

 稚児山天狗堂(加茂郷88ヶ所霊場第59番札所)は、加茂町成安地内にあり、本尊は薬師如来です。成安の加茂町浄化センターから北に約100m程行った左の山すそにあります。木造瓦葺、モルタル壁。(先達は木元林造さん)(2022年11月10日撮影)

稚児山天狗堂(加茂郷88ヶ所霊場第59番札所)の続きを読む

八幡薬師堂(加茂郷88ヶ所霊場第46番札所)

46ban3.jpg

 八幡(やわた)薬師堂(加茂郷88ヶ所霊場第46番札所)は、加茂町公郷沖田にあり、本尊は薬師如来です。山本卓治氏宅の横50m。中分の山際にあり、木造瓦葺、焼杉板張り。(先達は木元林造さん)(2022年11月10日撮影)

八幡薬師堂(加茂郷88ヶ所霊場第46番札所)の続きを読む

中分阿弥陀堂(加茂郷88ヶ所霊場第47番札所)

47ban7.jpg

 津山市加茂町公郷中分上にある中分阿弥陀堂(加茂郷88ヶ所霊場第47番札所)です。
本尊は阿弥陀如来で、佐良山の南側の山際にあります。木造トタン葺き、トタン張り。田中家の上50m(先達は木元林造さん)(2022年11月10日撮影)

中分阿弥陀堂(加茂郷88ヶ所霊場第47番札所)の続きを読む