
「夢二郷土美術館 夢二生家記念館・少年山荘」訪問

平櫛田中美術館(井原市)・平櫛田中彫刻美術館(小平市)

旧三日月藩校広業館

古谷山 報福寺(加茂郷88カ所霊場29番札所)

2020年4月9日に八出にある桃畑が美しく、しばらく歩いていたら偶然生産者の水島豊さんの奥様を見かけお話を伺ってきました。
水島さんは、10年位前に脱サラで桃の栽培を始められたそうです。「当時は一から始めたので何も解らず四苦八苦しながら育ててきました。今でも試行錯誤しながら育てています。現在は、八出果樹部会にに所属、主にJAに出荷しています。」とのことでした。「楽しみは、買ってくださった方の笑顔です。」と語ってくださいました。
水島さん宅の桃畑と水島さん
津山市では昭和30年代に津山市一方地区を中心として栽培が始まり、現在では、津山市八出地区・一方地区で栽培が行われ、「白鳳」「清水白桃」が栽培されているようです。
ピンクの桃の花が可愛い
青空に映える桃の花
2020年4月9日の水島さん宅の桃畑
2019年4月に八出付近を通っていたら桃畑が美しく思わず写真に収めていたものです。
八出の桃畑2019年4月11日撮影
八出の桃畑2019年4月11日撮影
八出の桃畑2019年4月11日撮影