綾部(地域別/津山市/津山地域)

綾部西で咲くコスモスの花

12.jpg

綾部西で咲くコスモスの花
2021年10月10日、秋晴れの中加茂町に行く途中に見かけた可愛らしいコスモスの花を撮ってきました。ここは「農村環境向上活動 景観形成 花いっぱいの郷 綾部西エコネット」の看板が建てられている田圃で、赤・ピンク・白・黄色のコスモスの花が風に揺れて楽しげです。
(この活動の未来は、より良い環境に恵まれた持続可能な社会 ~山から海まで 豊かな岡山を 次世代へ~)

綾部西で咲くコスモスの花の続きを読む

美作の大庄屋巡り「多胡家」

tago-osyoya12.jpg

多胡家 多胡勘右衛門 東北条郡綾部村 森藩~松平藩
大庄屋まで
 多胡氏は、尼子氏の家臣として出雲国に居住していた。尼子氏滅亡後は宇喜多氏に仕え、医王山合戦では宇喜多氏の武将として戦っている。秀吉の朝鮮出兵に参加したといい、宇喜多氏滅亡後、綾部村に帰農した。吉兵衛が森藩の大庄屋に任命され、以後大庄屋を勤めた。
大庄屋として
 大庄屋を勤めた多胡氏は、屋号を米山という。経済的に行き詰まり、安永5年(1776)大庄屋職を取り上げられ、その後再び大庄屋に任命された。栄二郎は第1次長州戦争に従軍した。(雲路日記)

美作の大庄屋巡り「多胡家」の続きを読む

満開の「菜の花畑」と「梅林」

2020-2-8ume41.jpg

 2020年3月8日、空はやや曇り空の中でのお散歩です。コロナウィルスで全世界が震えているこの頃。学校は休校になるし、休日でもあまり人のい多いところへは出かけるのもはばかれる中、健康のためにも歩くことにしてお散歩をすることにしました。そこで、いつものコースとは違う場所に行ってみようと思い立ち、梅の花が奇麗だった綾部西の梅林を思い出し出かけてきました。白い可憐な満開の梅の花を眺めながら散歩を始めると、なんと満開の菜の花畑にも出会え感激でした。

満開の「菜の花畑」と「梅林」の続きを読む

美作の庄屋巡り「多胡源右衛門」

20188-13tagoke155.jpg

 天正7年(1579年)尼子氏が亡んで、尼子氏の旧臣であった東北條郡綾部村(津山市)多胡源三郎基辰(妻は田口氏)は、父四郎右衛門基信(いづれも多胡氏略系参照)と共に宇喜多直家に属した。
 多胡基辰は毛利氏の属城の東北條郡岩尾山城(津山市吉見、祝山、医王山ともいう、既述)を常にうかがっていた。
 毛利方の城將の塩屋佐助は父の豊後守、弟杢助と共に城を守っていたが、多胡基辰に不意を襲われ戦死、落城した。

美作の庄屋巡り「多胡源右衛門」の続きを読む

秋も深まった11月7日のコスモスの花

IMG_9355.JPG

 秋も深まった11月7日、津山市綾部の県道6号線沿いの田んぼに毎年咲いているコスモスの撮影に行って来ました。今年は少し遅いかな?と思いつつ行きましたが、まだまだ綺麗に咲いていました。そのコスモス畑の道路を挟んだ道沿いにはススキが秋の朝日に銀色に輝いていてとても素敵なコラボです。御世話される方に感謝しながらこの道を毎年楽しみに通っています。

秋も深まった11月7日のコスモスの花の続きを読む

あやべ花野みち

hananomichi6.jpg

2017年7月8日、雨の中を所用で綾部付近を通っていたら、道端にずらりと並んだ綺麗に咲いているお花を見つけました。広い田んぼの中に黄色の花が鮮やかに浮かんでいます。雨に霞んだ景色もいいものですね。美しい「あやべ花野みち」でした。お世話されている皆様楽しませていただきました。ありがとう。

あやべ花野みちの続きを読む

梅の花(綾部西)

kusakabeume4.jpg

 いつも通るたびに気になっていた梅林が綾部にあり行って来ました。ここは池だった所を埋め立てた梅林なんだそうです。綾部西梅組合の18人で管理なさっているそうです。梅の木に札が下がっていましたが梅の種類は5種類で、小梅が一番先に咲くのだそうです。そして、一番最後に咲くのが玉英で、主にJAなどに出荷されているそうです。そして梅の花も白・赤・ピンクとあり、梅の花のい~い匂いが漂っていました。(上の写真は2015年3月23日撮影)今年は暖かいのか早めに咲いていました。

梅の花(綾部西)の続きを読む

【津山人】 多胡昭彦さん(日本のアマチュア天文家)

たご.JPG

多胡昭彦さん(1932年生まれ)は日本のアマチュア天文家で、10数個の彗星や新星の発見者です。小惑星 (7830) Akihikotagoに命名されました。また、1996年に設立された岡山県柵原町の町立のさつき天文台で天文学の普及に尽くされました。
発見した彗星は、C/1968 H1 多胡・本田・山本彗星、C/1969 T1 多胡・佐藤・小坂彗星、C/1987 B1 西川・高見沢・多胡彗星がある。新星としてはV1493 Aql (みずがめ座新星1999)、V2275 Cyg (はくちょう座新星2001、no. 2)、V574 Pup (とも座新星2004)、V2467 Cyg (はくちょう座新星2007)があります。

【津山人】 多胡昭彦さん(日本のアマチュア天文家)の続きを読む

綾部神社(津山市綾部)

a33.jpg

(2013.1022・10.30取材)

 本神社はもと字皇子に鎮座の皇子社と字宮の各鎮座地の國司神社とを欽明天皇30年に古事記山に合祀、創建して、國司神社と称した。清和天皇貞観2年9月に譽田別尊を勧請し、社号を八幡宮と称し、綾部郷の総社として尊崇された。
 当地は応神天皇御代に綾織りの職工を置かれた所で、、綾織りの業が盛大であったので、人民は天皇の御得を尊んで奉斎した。
 寛文12年9月に美作国主森長継公が崇敬し、本殿を再建した。明治6年2月に村社に列し、綾部神社と改称した。明治41年11月に稲荷神社・先山神社・日尾神社・杉神社を合祀した。(昭和2年6月25日郷社に列した。)

綾部神社(津山市綾部)の続きを読む
これより以前の記事