つやま自然のふしぎ館【貝編】
アオイガイ(カイダコ)(2011.8.19)
2枚合わせると葵の葉に似ているところからこの名が付いた。この貝の中にはタコ(雌)が入って産卵、保育する。(信じられますか?)世界中の熱帯、温帯の海で漂流しながら生息している。
(鳥取県浜村海岸で高木文三氏採取、寄贈)その他、つやま自然のふしぎ館には、沢山の貝の殻がありますよ!いとつひとつ、見ていると自然って不思議がいっぱいだなぁ~と思います。
▲ボタンの原料として使われる。
最初にボタンの丸形に取れる丈取ってその餘った所は、穴をあけてネックレスに加工される。真珠層の美しい光沢から"ヤコウガイ"'(夜光)と呼ばれている。(沖縄産)