
津山の今昔を辿ってみました。(1)

新高倉稲荷神社(西今町)

明治時代に「押入」と「小原」に温泉があった。

アルネが出来る前の五番街附近

2016年11月9日の津山市役所のモミジバフウ(紅葉葉楓)が美しくて感動ものでした。普段は車の中から見上げていましたが、今日は用事があり市役所まで行きましたので、歩いてみる事にしました。歩いてみると結構長く続く楓の並木道は、それぞれの木により色が違うので随分楽しめました。いつも用事だけ済ませて周りを見る余裕がなかった事を反省!いや、ほんとに美しい!
市役所のガラスに映った紅葉も素敵です。
津山市役所のモミジバフウ(紅葉葉楓)の紅葉が素敵です。
緑や黄色、黄緑、オレンジと美しい!
黄色のモミジバフウ(紅葉葉楓)の葉が素敵です。
津山市役所のモミジバフウ(紅葉葉楓)の紅葉が素敵です。
津山市役所のモミジバフウ(紅葉葉楓)の紅葉が素敵です。
オレンジ色のモミジバフウ(紅葉葉楓)の葉が素敵です。
オレンジ色のモミジバフウ(紅葉葉楓)の葉が素敵です。
いまが真っ盛りです。