
医療の発展に貢献した久原家(二階町)

行啓道路(津山市山下)

アルネが出来る前の吹屋町界隈の写真

明治時代に「押入」と「小原」に温泉があった。

旧江見家ですが、取り壊しになるとのことで、その前に記念にと撮っておいたものです。いつの頃建てられたものか?でも危ないぞ!と思いながらも瓦が古い、ここの窓からどんな景色が見えたのだろうか?などと通るたびに昔を偲んでおりました。(2014年11月23日撮影)
東側から眺めたものです。 南側正面です。
窓は出窓です。
この瓦は随分古いものですね。
この瓦の端に模様が入っているものが身分は高かったそうです。
最後の姿を見せて頂きました。長い間ありがとう。
アルネが出来る前の写真です。