じ・ば・子のおうちで七草粥を作ったよ!
高齢化率は40%を超えている 城東地区で普段は顔の見えない存在であった高齢者と子どもたちを主人公にしたふれあいイベント「じ・ば・子のおうち」が出来たのが2014年4月5日でした。その後、色々とイベントを重ねるごとにみんな親しくなり、2017年の最初のイベントが、みんな集まって七草粥やから揚げを作って食べました。また、「じ・ば・子のおうち」の幟が新しくお目見えしていました。「じ・ば・子のおうち」のキーワードは「明るく元気な町」です。(2017年1月7日取材)
城東地区の寺下通りにある千光寺さんの西側にあるじばこのお家に来ました。
今日は1月7日で七草粥の日なので皆で七草粥を作りました。
大先輩のおばぁちゃんに教わりながら包丁で七草を刻んでいます。
手慣れたものですね。 刻まれた七草
おかゆにはお塩を入れて 七草をおかゆの中へ
ひと煮立ちしたら出来上がり
トッピングのお浸しも美味しかったです。それに、から揚げも大人気でした。
あぁ~お腹いっぱい!