津山やよいライオンズクラブの奉仕活動 2019
2019年8月7日(水)の早朝6時から沼住居跡で、津山やよいライオンズクラブ会員の皆さん(会長大戸司朗)が沼遺跡の草刈奉仕作業をされました。津山やよいライオンズクラブの名前の由来である沼遺跡の草刈奉仕作業は、昭和45年のクラブ結成以来続いているそうです。また、津山弥生の里文化財センター職員さん、有本明彦教育長はじめ津山市教育委員会職員の皆さんも参加されていました。(2017年吉井川河川敷の清掃の様子)(2016年8月24日の沼住居跡草刈の様子)
この復元住居(岡山県指定史跡)は津山やよいライオンズクラブの補助を受けて実施されております。
早朝から続々と集まって来られました。
有本津山市教育長から挨拶がありました。 ラジオ体操をしてから草刈り奉仕作業です。
この看板の位置情報が現場と一致していないので作り直すことになっているそうです。
草刈奉仕作業中のクラブ員の皆さんです。
黙々と作業する、津山やよいライオンズメンバーと有本教育長さんです。
草刈奉仕作業中のクラブ員と津山市職員さんです。
草刈奉仕作業中のクラブ員と津山市職員さんです。
草刈奉仕作業中のクラブ員と津山市職員さんです。
草刈奉仕作業中のクラブ員と津山市職員さんです。
草刈奉仕作業中のクラブ員の皆さんです。
草刈奉仕作業中のクラブ員と津山市職員さんです。
皆さん、手際よく時間内に作業を終えられました。
その後、トン汁とおむすびで朝食です。
美味しかったトン汁です。
円座になって親睦を兼ねた朝食をいただいています。
今日は、涼しい朝で良かったですね。住居跡もとても綺麗になりました。皆様お疲れ様でした。