第11回「あいあい祭り」がありました。テーマは「つながる」
平成24年9月1日(土)・2日(日)にあいあい祭りがありました。今回のテーマは「つながる」若者と年配者、地域間、NPOや市民活動をされている方などの人と人の交流を目的として、9月1日(土)は、NPO法人吉備野工房ちみちの加藤せい子さんが「地域のお宝」を様々な視点から見つけ出す方法を教えてくださいました。
9月2日(日)は、イベントステージ、テント村、軽トラ市による、あいあい祭りが開催され、賑やかで楽しいお祭りになりました。(つやまNPO支援センター あいあいにて)
1日目2012年9月1日(土)
つやまNPO支援センター鈴木代表とNPO法人吉備野工房ちみち理事長 加藤せい子さん
講演の後のワークショップも楽しかったです。
みんな真剣そのものです。
特定非営利活動法人 灯心会「百枚の絵画展」の作品も素晴らしい。
2日目2012年9月2日(日)
オープニングは鶴丸太鼓とよさこい踊らん会の皆さんです。
朝から晴天 卵ジャンケンには大勢の人が並んでいます。
さぁ~気合を入れて!これから始まります。
テント村のみなさんも準備OK!のようです。
テント村で見つけたお店。なんと袋に詰め詰めで50円の炭
テント村です。只今準備中!
軽トラ市&マルシェ「地元農家のとれたて新鮮野菜」いっぱい!
卵ジャンケン、勝ったら無料!「森のたまご」10個。負けても100円なり。
ごった返す卵引き換え場所!
ちびっこも沢山来られ、食べたり、遊んだりと大忙し!
毎年趣向を凝らしたイベントになっています。