
津山の今昔を辿ってみました。(1)

新高倉稲荷神社(西今町)

アルネが出来る前の五番街附近

作州絣工芸館(西今町)

「手仕事のまちが蘇る アート&クラフト展」が10月6日(日)10:00~15:00作州民芸館周辺で執り行われました。秋の抜けるような青空の下、城西のなつかしい味が大集合!、模擬店広場で売り切れ御免フェア、お宝さがし、作州絣の実演、レトロ市場、木工教室など。また、ステージでは、津山ジュニアブラス、シティーブラス、城西まるごと合唱団の演奏をはじめさまざまなイベントも行われました。
西寺町から西今町へとつづく
色とりどりのコスモスが咲き誇っています。
今年は、可愛い小物が多かったですよ~。
作州民芸館ミルクホール・作州絣の実演・体験も。
みなさん、たのしそうです。
武田さんのおこわは美味しい。
親子連れを多く見かけました。
津山の素晴らしい絵はがきです。
今年もお餅つきがありましたよ。
陽気なみなさんです。
子ども達が木工教室でもくもくと作業。
だんじり体験があり、子ども達が鐘を鳴らしてお祭りの練習をしていました。
徳守神社のだんじりをひく「徳守祭だんじり若頭會」のグッズ。
「徳守祭だんじり若頭會」のみなさんです。本番でよろしくお願いしますよ~。