瑠山 醫王寺(いおうじ)(下紺屋町)

iouzi1.jpg

津山市下紺屋町にある真言宗醍醐派 瑠山 醫王寺(いおうじ)が、前から気になっていましたので、ご近所の方にお聞きしました。「昔は商店街の皆さんで寄付を募り、祇園様などのお祭りも賑やかでした。今は商店街も段々と廃れてきてしまいお祭りもしていませんが、また、年に一度くらいは堂内で会議も出来たらいいと思います。そうしたら、また皆でお掃除でもできるのですが・・・。それに、松平家も平沼家も寄付者になっておられるので何か由緒もあるのでは。」と語っておられました。また、泉水寺の住職にお聞きすると、「先代から引き継をしていなかったので詳しい事は解らないが祇園信仰(牛頭天王・スサノオに対する神仏習合の信仰である。明治の神仏分離以降は、スサノオを祭神とする神道の信仰となっている。京都の八坂神社もしくは兵庫県の広峯神社を総本社とする。)の流れで建立されたのではないか。」とのことでした。(2017年8月23・25日撮影)

8-23-iouji29.jpgiouzi2.jpg

醫王寺(いおうじ)入り口

8-23-iouji2.jpg8-23-iouji3.jpg

出窓?

8-23-iouji24.jpg8-23-iouji5.jpg

南側から本堂を撮影               裏側

8-23-iouji15.jpg8-23-iouji23.jpg

本堂の様子

8-23-iouji21.jpg8-23-iouji22.jpg8-23-iouji26.jpg

長岡霊場第8番札所

8-23-iouji18.jpg8-23-iouji25.jpg

松平家も平沼家も寄付をしておられます。

8-23-iouji11.jpg8-23-iouji12.jpg8-23-iouji14.jpg

屋根の鬼瓦

iouji16.jpgiouji11.jpgiouji12.jpg

本堂の賽銭箱

8-23-iouji7.jpg8-23-iouji8.jpg

檜皮葺きです。

iouji7.jpg8-23-iouji28.jpg

唐破風は檜皮葺きで立派で目立っています。

iouji18.jpgiouji15.jpg

長岡霊場第七番の石柱が立っていました。     末社神