
皆戦場〔合戦場〕(草加部)

津山の今昔を辿ってみました。(1)

行啓道路(津山市山下)

アルネが出来る前の吹屋町界隈の写真

2020年東京五輪の追加種目として決定した、スポーツクライミング・ボルダリングです。
テレビでも盛んに報道されている今最も注目されるクライミングを実際に見てみたいとジムがある津山市下高倉西地区(フォーチュンタカクラ合同会社のカーショップのガレージ内)に伺って来ました。
ホールドと呼ばれる突起物をチョーク(滑り止め)を使いながら壁を登るスポーツで、手足の力やバランスを使って登るので、力の弱い女性や子どもも楽しめるスポーツで、全身運動のため筋力や体幹力、柔軟性を鍛えることができるそうです。
生まれ育った地元高倉で2016年に車屋さんをオープンした福田社長と工場長の牧さんです。
27年以上の経験に基づくカーライフの提案をしながら、かたや地域活性化をめざし「おかやま子育て応援宣言」もし、何かと新しい事にチャレンジしようとボルダリングクラブをガレージの片隅に作ったそうです。
'Bouldering Club FT' のジムへ伺ってきました!
お話を伺ったのは、フォーチュンタカクラの仲間でもあり、ボルダリングクラブの先生でもあり、なお且つ街づくり等いろんなところでご活躍中の井藤芳美さんです。(写真:井藤 芳美さんのFBより)
伺った時、50代の女性も登られていましたがとても楽しそうでした。
全身運動のため筋力や体幹力、柔軟性を鍛えることができます。
井藤さんにスポーツクライミング・ボルダリングのお手本を見せて頂きました。
「皆様が楽しんで頂けるジムに仕上げてきます。今、2階にも新しく第二ステージを作っているんですよ。」とお話し下さった井藤さんです。
(2017年11月3日撮影)