樫風呂様と阿弥陀堂 (下高倉西字堀井)
堀井会館から西になだらかな坂道を行くと、家並みの途絶えた左手前方に、真新しい鳥居が見え、開けた所に樫風呂様の社がある。かつては大きな樫の木があったが、その下に広い風呂のようにくぼんだ所があり、堀井組合ではここでお籠りをしていた。その後方に白壁の阿弥陀堂が見える。ここは「本尊薬師如来 苫勝第七番霊場」となっており、堀井では昭和30年代まで、巡礼にくるお遍路さんの接待をしていた。阿弥陀堂が老朽化したため、堀井組合で浄財を出し合って、平成8年に改築し今もねんごろに祀っている。
見晴らしの良い所に樫風呂様の社がある。
遠くに阿弥陀堂が見える。 新しくなった鳥居
阿弥陀堂(本尊薬師如来 苫勝第七番霊場)
阿弥陀堂(本尊薬師如来 苫勝第七番霊場)
阿弥陀堂(本尊薬師如来 苫勝第七番霊場)
2013.12.11取材(文:高倉の歴史と文化財より)