
2015 第1回 カクテルミーティングに行ってきました(^O^)/

行啓道路(津山市山下)

明治時代に「押入」と「小原」に温泉があった。

アルネが出来る前の五番街附近

ー銅版画とリトグラフによるー 20世紀の巨匠 ミロ特別展
2015年9月18日(金)~9月27日(日)会期中無休(☆開館日:10:00~17:00 ☆観覧料:無料)
スペイン・バルセロナ生まれの画家 ジュアン・ミロ Joan Miro'(1893-1983)は、自然が生んだ奇蹟といわれています。まさに奇蹟としかいいようのない美しくも純粋で力強いミロの銅版画を中心とした展覧会です。ミロが15世紀に書かれたカタルーニャ地方の石についての文献に感銘を受けて、制作したアーティストブック「LAPIDARI(碑文)」、ミロのリトグラフ集「Joan Miro' Lito'grafo」より抜粋して展示致します。(文:保田扶佐子美術館)
ミロの銅版画作品はやさしい色 ミロのリトグラフと保田扶佐子さん
ミロの作品(リトグラフ)
ミロの晩年の作品(銅版画)
保田扶佐子さんとミロのサイン
2015年 保田扶佐子美術館前庭にて