300年の歴史を誇る「多胡本家酒造場」

6.jpg

津山市楢」で三百年の伝統を築いてきたのが「多胡本家酒造場」です。(取材2015年9月15日)
 かつて楢村は江戸時代に陸と河川交通の要衝の地として川湊が発達し、吉井川流域の物資を運搬していた高瀬舟の終着点で、米の集散地でした。往時の面影は津山百景に選ばれた常夜灯と、その下の川面に係留された高瀬舟のある風景からしのぶことができます。
 多胡本家酒造場の「加茂五葉」は全国でも屈指の好適米「山田錦」と岡山県産「日本晴」を主な原料米とし、中国山地の秀峰、那岐山麓から流れる加茂川の伏流水を汲み上げ、それに熟練の名杜氏や蔵人たちの技とこころが加味された銘品です。(文:多胡本家酒造場HPより一部抜粋)

31.jpg4.jpg7.jpg32.jpg

多胡本家酒造場表玄関附近

3.8tago.jpgtago002.jpg

2015年冬の様子                 2015年春の様子

2.jpg3.8tago5.jpg5.31tago7.jpg

駐車場横             常夜灯(船着き場)が近くに在ります。

5.31tago1.jpg47.jpg

裏から見た多胡本家酒造場の様子

44.jpg6.31tago01.jpg6.31z3.jpg

                毎年開かれている「地ビール祭り」の様子

28.jpg27.jpg

玄関を入ると趣のあるお部屋に繋がっています。

8.jpg9.jpg43.jpg

蔵の表             趣のある調度品        裏玄関

10.jpg11.jpg26.jpg25.jpg

歴代の首相の色紙が並んでいます。

33.jpg37.jpg

倉庫や工場

34.jpg41.jpg39.jpg

 粕庫             工場の屋根           工場

38.jpg42.jpg

工場の煙突が遠くからでも見えます。       母屋

45.jpg46.jpg5tago9.jpg

多胡本家酒造場