
神実山 慈恩寺(大字桑下)旧久米町

長松山 法林寺(大字宮部上)旧久米町

2015年 徳守神社の秋祭り

矢筈城の概要(草苅衡継の矢筈城築城)

百丈山 大雄寺は慶長の末(西暦1610年代前半)に、森家の重臣 原家の親族である伝室玄悦和尚が開山となり創建されたお寺です。四季を通してとても綺麗な参道があり、城西地区のちょっとしたスポットです。(2015年12月7日撮影)前回の取材はこちらから←
寺町にある大雄寺の門柱から望む景色です。
空いっぱいのもみじが美しい
本堂の前がもみじの綺麗な所です。
まだ、緑色の葉っぱもあって綺麗です。
ほんの少しの距離なのですが、まるで京都のお庭を散歩しているみたいなお庭です。
大雄寺にお邪魔するたびにここのお庭は綺麗にお手入れされていると感じます。