
明治時代に「押入」と「小原」に温泉があった。

アルネが出来る前の五番街附近

お花の宮 善神社(徳守神社内)

稲葉浩志さん誕生日のイナバ化粧品店内の様子

2016年1月1日徳守神社の初詣風景を撮らせていただきました。午前1時30分にもかかわらず境内にはまだ多くの若者が参拝していらっしゃいました。昨年何度も足を運ばせて頂き、多くの事を教えて頂きましたことを感謝し御礼を言ってきました。(以前の取材です。)
拝殿です。
2016元旦の徳守神社初詣風景
神輿が輝いていました。
末社神に参られる人たちです。
大勢の若者が火を囲んで何やら楽しそうに語っておられました。
金泉園とお月さま 武田待喜堂さんのウィンドウが素敵でした。