西岩山 寿光寺(西寺町)

jyukouji28.jpg

寿光寺の歴史
 綱国と共に津山に来た養母の立長院が、西寺町の景徳寺の盤海という住職の仏典の講義を聞きに通っていた。
この西寺町の景徳寺とは現在の寿光寺のこと。森家のとき、忠政が各地の城造りに引き出されて多忙のため叔父の森可政を津山によんで忠政代理で築城と町造りの指揮に当たらせた。この可政が菩提寺として景徳寺を建てた。同寺の記録では元和元年になっている。その立長院の死により法諱「立長院殿雲嶽寿光大姉」から寿光寺と改名、忠直の「西岩院殿磬誉鉄心大居士」の諱号の西岩院を寺号にした。津山西寺町の西岩山寿光寺は松平忠直の寺でもある。(前回2009年の記事)(情報提供:壽光寺)

jyukouji30.jpgjyukouji34.jpg

赤門です。綱国の義母が通っていたことから唯一女性が参ったお寺と言うことで赤門になったと言われている。

26.jpgjyukouji37.jpg

本堂です。いつも綺麗に掃除が行き届いています。

jyukouji41.jpgjyukouji26.jpg

松平綱国は継母と共に当寺へよく参詣しており、継母が逝去するとその遺骸を本堂裏で火葬にしたが、その跡に盤海和尚が地蔵尊を建立して供養した。この地蔵は現住清堂和尚が、墓地整理の際に、本堂前の無縁墓の中央に移している。

jyukouji25.jpgjyukouji24.jpgjyukouji23.jpg

一部は、昔のままの瓦を使用しているそうです。

jyukouji5.jpgjyukouji6.jpg

玄関の梁も立派です。

jyukouji8.jpgjyukouji9.jpgjyukouji10.jpg

歴代の瓦が陳列してあります。

jyukouji18.jpgjyukouji14.jpg

変わったお顔です。

jyukouji20.jpgjyukouji21.jpgjyukouji22.jpg

変わった古い瓦です。

jyukouji15.jpgjyukouji16.jpg

これは屋根の何処に掲げてあったものでしょうか?