
昭和初期の神傳流の記録写真と背景

安岡町の河川敷で祀られるお地蔵様

津山の夕日に魅せられて。

安岡町

2020年2月23日、お散歩がてらに吉井川に沿って歩いてみました。少し風が吹いていたのですが、安岡町から見る夕日は美しくしばらく見とれてしまいました。また、川辺では水鳥たちがにぎやかに家路を急いでいるように見えました。津山の中心部で永年暮していても、日ごろは家事に追われゆっくりとこうした自然に触れ合うことができないでいたのですが、これからは出かけていきたいと思いました。
今、まさに沈もうかとする夕日です。
民家の軒先に咲いていたボケの花が可愛い。
美しい夕日です。
この光は、はるか宇宙から時を超えてこの地球に届いているのが不思議な気がしました。
夕日が沈んでいくのは早い。
あっという間に沈んでいきました。
山の向こうはまだ明るいのでしょう。
風が出てきて少し肌寒いけれど、しばらく見とれていました。
いつまでも美しい日の入りの様子です。
安岡町の石灯籠 白鷺のつがいでしょうか?
水鳥が集団で移動していきます。 船着き場です。
今井橋が美しく見えます。 夕日が沈んだ後の西の空です。