「城東灯籠まつり」(2011.7.9)
2011年7月9日(土)に作州城東屋敷で城東竹灯籠夏まつり(13:00~21:00)が開かれました。
家族連れの皆さんが廃油で作ったろうそくに灯を灯して楽しみました。日本の文化は幻想的で美しいですね。
>>4月に行われた城東竹灯籠さくらまつりの取材記事はこちらです。
苦労して灯した灯篭はなんとも言えない光を放っています。
どうです?綺麗でしょ~。
とっても綺麗です。 だんじり庫を特別に開けていただきました。
アメリカオレゴン州から来ていた皆さんも浴衣姿が似合っていますね!皆な浴衣でのお祭り参加を楽しんでいました。(国際交流に関する記事はこちらです。)
皆で点けた灯。 だんじり庫を開けていただきました後藤さん、西さんありがとうごじました。
アイスクリームやカキ氷は日本の方が美味しいそうです。これ二杯めです。この後、出来立てのタコヤキにも舌鼓。
カキ氷に夢中!ですが、ロウソクの灯が、ぶちきれ~~~い!と誉めることも忘れずです。(オレゴン州の学生達は方言の"ぶち"を習って帰りました。
お世話された皆さまに感謝。楽しいひと時をありがとうございました。