津山市吉見にある志見山 岩尾寺で盛大な御開帳がありました。

dai1.jpg
 2012年11月3日、志見山 岩尾寺で御開帳がありました。


※開帳(かいちょう)とは、仏教寺院で本尊をはじめとする仏像について、その像を安置するお堂や厨子の扉を開いて拝観できるようにすること。

普段秘仏となっている仏像を公開する周期は、縁日など毎年特定の日に開帳する寺院もあれば、数年から数十年に一度特定の日にしか開帳しない寺院もあり、開帳の間隔は寺院によってさまざまである。2011年5月の岩尾寺の様子

onnna.jpgotoko.jpgko1.jpgko2.jpg

女の子の衣装が可愛いですね!快く撮らせていただきました。

iwao1.jpgko.jpg

男の子は、みんな嬉しくてはしゃいでいました。おでこのしるしが可愛いですね。

koukaido.jpgdai2.jpgdai3.jpgdai4.jpg

地区の集会所に集まり、お寺の鐘の相図で、行列が出発します。道中ホラ貝、シンバル?、カネなどを鳴らしながら岩尾寺を目指します。

dai5.jpgdai6.jpg

行列の前後を仲のよい寺の仲間が固めています。

dai8.jpgdai9.jpgdai10.jpgdai11.jpg

岩尾寺へ到着!

dai12.jpghairu.jpg

なにやらおたけび???読経???でしょうか聞いたことがありません。唱えていらっしゃったのはお声がとてもいいと評判の清龍寺の住職さんでした。

hana.jpgdai13.jpg

巫女?(献花者というそうです)が活け花やお菓子・お茶を抱えて本堂へ入ります。

sara.jpgnaka.jpgkaicyo3.jpghondou.jpg

女の子達が持っている金属性の花籠には、紙で出来た花びらがのっかっています。

houru.jpgkaicyo2.jpg

これを投げて、檀家のみなさんが拾うのです。お仏壇、お財布、タンス等の中に入れておくと幸せになるそうです。※散華(仏様の通られる道に撒く)と言うそうです。

kaicyo.jpgkaicyo1.jpg

いよいよ御開帳。ここから先はNGです。

inori.jpgkai1.jpgkai3.jpgkai4.jpg

住職お二人が何かを唱えながら聖水?をつけた棒のようなものを子どもの頭につけるのです。「いい子になるように」

odori01.jpgyasuki.jpg

アトラクションで安来節など7曲が演奏されました。子どもたちにお菓子が投げられました。

se.jpgzen.jpghondo2.jpg

祝辞は、おめでとうの後に、子どもたちの未来へ、正しく導けるようにとの言葉もありました。

osyo.jpgjyusyoku.jpg

お祝いに駆けつけた住職のみなさん

miko.jpgsya.jpgkodomo1.jpgtetsudai.jpg

記念撮影がありましたが、子どもたちを全員撮ることが出来ませんでした。

tento1.jpgiwaoji.jpgdai7.jpghanare.jpg

当日行事が始まる前の岩尾寺の様子

hondou1.jpge.jpge2.jpge4.jpg

本堂の中です。彫り物が欄間?予めお寺に許可いただいてパチリ!見事なものです。

dou1.jpgsyuro.jpg

シュロも整えられて扇形です。


iwao.jpgiwao1.jpg

2011年11月19日の岩尾寺