松風庵(火伏十一面観音菩薩)(津山市河辺)

hibuse15.jpg

⑤松風庵(火伏十一面観音菩薩)
 松風庵(火伏十一面観音菩薩)には、昔観音山の南に有った国分寺奥の院が消失した時、本尊が一時まつられていた説があります。
 以前建物は、国道179号線の道路上にあり、現在は移築されました。
 松風庵の由来は、824年国分寺の南西松風山に創建された観音堂(松風庵)で、この地が三度目の移動地であると伝承されています。
 毎月17日におまつりがあり、講組の方々により各種行事がとり行われています。
 また敷地内には、各僧泰禅上人の墓碑があり、庵内には厨子に安置された上人座像がまつられています。

泰禅上人は長尾山誠心院(現在の勝央町植月)を創建した僧で、数々の善行と慈悲深い名僧でした。晩年河辺の地に滞在され、享保元年(1801年)亡くなられました。(河辺の史跡・作成:河辺親和会・河辺町内会より)2014.5.18取材

hibuse1.jpghibuse14.jpg

国道179号線から見えます。

hibuse7.jpghibuse10.jpg

観音堂

hibuse13.jpghibuse11.jpg

第79番観音菩薩

hibuse2.jpghibuse8.jpg

鐘楼

hibuse6.jpghibuse5.jpg

大日如来の碑

hibuse4.jpghibuse3.jpg

馬頭観音の碑

松風庵hi_1.jpg