2017年 城西雛めぐりが作州民芸館一帯でありました。
2017年3月5日「津山城下町雛めぐり」の中で城西地区で行われる「城西雛めぐり」に行って来ました。
当日は朝から大勢の老若男女が「作州民芸館」につどい楽しそうに鶴山桜太鼓の演奏に聞き入っていました。小さな子どもが太鼓に合わせて踊っている姿や賑やかな声がして微笑ましいです。無料ふるまいの豚汁に舌鼓を打っている方や、作州民芸館内ではコーヒーなどの飲み物や東高校生の作ったパウンドケーキ販売がありました。また、年配者のカメラマンが多かったのに驚きました。
作州民芸館の駐車場で鶴山桜太鼓の演奏がありました。
城西雛めぐり 体があたたまる無料ふるまいの豚汁を頂きました。
城西雛めぐり「作州民芸館」内の展示の様子
津山東高校生手作りのパウンドケーキ美味しかったです。
城西雛めぐり「作州民芸館」 観光協会会長さんと佐々木さん 珍しいかきの殻に描いたお雛様
城西雛めぐり「作州民芸館」の展示の様子
本源寺さんでは雛めぐりコンサート、アンデス音楽「コチャバンバ」の演奏がありました。本源寺のお雛様
城西雛めぐり「作州絣工芸館」のお雛様
城西雛めぐり「武田待喜堂」さんの雛様
城西雛めぐり「徳守神社」にて記念として雛めぐりの記念の印が頂けるそうです。
城西雛めぐり「金泉園」の雛様