
医療の発展に貢献した久原家(二階町)

津山の今昔を辿ってみました。(1)

行啓道路(津山市山下)

明治時代に「押入」と「小原」に温泉があった。

2017年3月5日・6日津山市中心商店街で「おかみさんの雛まつり」がソシオ一番街であり行って来ました。
商店街の中では雛まつりコンサートや押し花教室などがありましたよ。今年は十三参り、二十歳、寿などの帯結びが展示されていました。また、それぞれの店舗でも昔雛の展示や、幼稚園生の折り紙で作った可愛いお雛様の展示もありました。
「おかみさんの雛まつり」での展示の様子
変わった帯結びの展示 森本家のお雛様
ソシオでの様々なお雛さまの展示
津山中心商店街一帯で、様々なお雛さまの展示
津山中心商店街一帯で、様々なお雛さまの展示
ワークショップやクリスマスローズの展示即売もありました。
旅館「お多福」のお雛さまの展示
「江見写真館」のお雛さまの展示