
医療の発展に貢献した久原家(二階町)

皆戦場〔合戦場〕(草加部)

古い街道 しずな坂(押入)

アルネが出来る前の吹屋町界隈の写真

2018年10月21日(日)に平成最後の「津山祭り」が高野神社にて執り行われました。この日は昨年とはうって変わって晴天に恵まれ、盛大に神事が行われ本当によかった。だんじりもウエストランドに集合した後、高野神社まで行きます。今年は本殿が修復の工事の為、神様は一時御崎神社に遷座されていました。また、今年のだんじりは11臺だったそうです。(だんじりを全部撮ることは出来なくてごめんなさい。)
神様は御崎神社に遷座(神殿の改修造営に際して,神霊を移すこと。)されています。
鳥居の向こうは 御崎神社での儀式です。
ウエストランドで集合しただんじりの様子です。
シティーブラスの演奏
だんじりがウエストランドより到着しています。
だんじりがウエストランドより高野神社まで移動中。
高野神社の秋祭りの様子です。
のぼりです。 鉾が見えます。
浦安の舞です。 踊りのマネする女の子ほほえましい光景です。
獅子舞が奉納されています。
神門をくぐるのが一苦労ですね。
参道を宇那提森に向かう御神幸の列です。
お旅所の宇那提森の様子です。 御旅所がある宇那提森です。