奥田福泰陶展 ~焼き締め陶の競演~
「奥田福泰陶展 ~焼き締め陶の競演~」が2018年11月9日~11日まで、ギャラリー ふう(野村)でありました。お出迎えして下さったのは、奥田さんと奥田さんの娘さん達です。とても素晴らしいご家族で、作品達もどこかほほえましくも温かい作品達でした。この日は、お出でになった宮野良治先生から即興で歌とオカリナのプレゼントがあり、ラッキーな日でした。(撮影:2018年11月10日)
奥田さんと娘さん達です。 勝間田焼の埴輪は喜怒哀楽を表しています。
「レトロな三輪車」乗り物のオブジェが素敵です。
可愛い来年の干支です。 見ざる、聞かざる、言わざるが可愛い。
とても風情がありますね。 素敵な一輪挿しです。
玄関の須恵器(勝間田焼き)です。
ざくろの実が真っ赤で器によく映える。
二階の風景 見返り埴輪犬だそうです。
焼き締め陶の競演です。
津山第九を歌う会の役員をされている宮野良治先生が歌う「赤とんぼ」とオカリナ「ふるさと」等の素敵な音色に聴き入りました。宮野先生との素敵な出会いを作って下さった奥田さん有り難うございました。