
田邊城跡

嵯峨山(さら山)城跡、満開のつつじ

嵯峨山城跡とは

岩屋城跡(岡山県指定史跡)

▲2011年3月4日(金)午前6時に集合して美作国嵯峨山城跡へ行きました。(往復約40分)
正面に見えるのは津山城「鶴山城跡」です。皆さんもいかがですか?私にとって新しい発見があり、また、とっても清々しい朝となり幸せな気分で一日が過ごせました。【4月満開のつつじ】 【嵯峨山城跡とは】
▲この日は雪が降っていました。 ▲嵯峨城跡の案内板です。
▲お墓の横から上ります。
▲お地蔵様
▲薄暗い中に町の明かりが見えます。
▲頑張ってね!
▲
▲記念撮影です。 ▲日の出
▲佐良山碑(津山市指定重要文化財)
▲天守閣にはさくらやつつじの木がいっぱい。
▲正面の森は作楽神社です。 ▲さら山「出雲街道」です。
▲神楽尾が見えます。
▲市内
▲市内 ▲さぁ~帰ろう!
▲「ふりかえりざか」ここで振り返ると絶景! ▲仲の良いご夫婦です。