
2015 第1回 カクテルミーティングに行ってきました(^O^)/

医療の発展に貢献した久原家(二階町)

津山の今昔を辿ってみました。(1)

アルネが出来る前の吹屋町界隈の写真

昨年11月に火災があった「津山観光センター」が2017年3月13日より土産物販売店や事務所など一部復旧工事を終えて営業を再開しました。復旧オープン式では市観光協会の竹内佑宜会長が「いろいろとご迷惑をおかけしましたが、4月に向けて心もリフレッシュして皆様をお迎えしたい。」と挨拶されました。再開された売店は以前より商品の配置を低くし、発光ダイオード照明などで明るい店内になっていました。1階 食堂、2階 会議室については、6月から補修に着手する予定だそうです。売店は午前9時~午後5時(4~9月は同6時)。年末年始を除き無休。(取材:2017年3月13日)
再開された「津山観光センター」です。さくらまつりに間に合ってよかった!
竹内会長から「4月に向けて心もリフレッシュして皆様をお迎えしたい。」と挨拶がありました。
店内も広々としています。
ジビエの缶詰もお目見えしています。
2017年.3月27日の津山観光センター全景です。
レンタル自転車もあります。
さくらのグッズもあります。
稲葉浩志さんのコーナーです。