第3回牛魔王選手権が大盛況でした。
2018年5月3日・4日に「第3回牛魔王選手権」が「津山城つるまる広場」で開催されました。予報では津山地方の3日は雨とのことでしたが、曇りから晴れになり多くの人で賑わいました。会場では、出展者22店舗(投票対象外4店舗)が自慢の牛肉料理で味を競い合い、投票により優勝者を決定という流れでした。平成30年の第3回牛魔王は、「居酒屋上屋のネギまみれの焼きそずりポンズ」、「第2位は城下町肉処櫓の炙り牛タン寿司」、「第3位は新見食肉 千屋牛バーベキュー串」でした。
また、3日には江戸時代の甲冑の着付け体験があり、子ども達にも大人気でしたよ。(2018年5月3日撮影)
今年の会場は沢山の休憩所が設置してありました。
朝から各ブースは行列をなしています。
今年は鶴山館内や前庭が無料休憩所になっていました。
周りの景色を見ながらゆっくりといただけました。
また、備州岡山城鉄砲隊の皆さんによる「甲冑着付け体験&火縄銃展示」があり興味津々でした。
備州岡山城鉄砲隊の皆さんによる甲冑着付け体験は大人気でしたね。
火縄が消えないようにする道具です。 鉄砲の弾をつくる道具です。
火薬を作る道具や入れる容器が並べてありました。 大小の鉄砲の弾です。
備州岡山城鉄砲隊の会長さん 備州岡山城鉄砲隊の隊長さん
津山藩軍用筒 京都御所警備用の鉄砲だそうです。
火縄式馬上筒(備前)綺麗な装飾が施してあります。 100匁火矢筒は江戸時代
世界一美しいのが日本の武具だそうです。お世話になった皆様に感謝。津山城にとてもよく似合うイベントだと思います。