お福大明神(一方)

嵯峨井堰1.jpg

お福大明神 -津山市一方-
 嵯峨井堰の土手は、何度築いてもくずれてしまう。困りはてた村人たちが相談したあげく、水神様のたたりだから人柱をたてようということになった。四方八方手をつくして、人柱になってくれるむすめを探したが、どうにも見つからない。
 そこへ、川向こうの院庄村のひゃくしょう八助のむすめお福が、十何か村のおひゃくしょうのためならと名のり出た。十六の美しいむすめであった。
 お福が人柱となってから、土手がくずれることは一度もなく、村人たちは小さなほこらをたて、お福をまつった。これがお福大明神で、今は佐良神社にある。(文:『岡山の伝説』より)

嵯峨井堰3.jpgsara7.jpg

嵯峨井堰                    佐良山神社