2011年11月13日(日)「さら山時代祭り」
2011年11月13日(日)に行われた「さら山時代祭り」の様子です。
上記の写真は後醍醐天皇と警備の武者です。佐良山幼稚園児の踊りや四つ拍子踊り、ヒップホップ、西中ブラスバンドの演奏等などがメイン会場でありました。また、カキ谷古墳下広場では「もりいさむコンサート」が行われ、会場を彩った900個の風船が見事に咲きました。その他、出雲街道うぉ~きんぐでは「荒神山」に登りました。
佐良山幼稚園児の踊り 本部会場入口
四つ拍子踊り ヒップホップ
西中ブラスバンドの演奏 もりいさむコンサートと会場を彩った900個の風船
(以上写真提供:津山市秘書広報室)
もりいさむコンサートと会場を彩った900個の風船
もりいさむコンサートと会場を彩った900個の風船
種地区を歩くうぉ~きんぐ参加者
うぉ~きんぐ御駐輦場に到着 御駐輦場の時代行列一行
街道を行く時代行列 うぉ~きんぐ 洗顔清水に到着
うぉ~きんぐ 洗顔清水に到着
出雲街道うぉ~きんぐ 荒神山を下る参加者 (以上写真提供:さら山時代祭り実行委員会)
時代祭りポスター フィナーレの空を舞う風船