明治27年(1894)美作津山市街図
明治二十四年八月御届、出版、仝二七年七月訂正出版
明治24年1月調 ・東西町数 二町、 仝 大字 四十三 ◎津山西町 戸数二千四百二十七戸、人口一万一千零七十二人 ◎津山東町 戸数 七百五十八戸、 人口 三千四百五十五人
(2014年7月30日取材)
明治27年(1894)美作津山市街図 幼稚園
津山公園(衆楽園) 津山城址「現在の津山城(鶴山公園)」
境橋 高等鶴山小学校
出雲大社教会所 可月亭(現在の大雄寺離れ)
警察署 大隅神社(現在の大隅神社)
妙願寺(現在の妙願寺) 郡役場
裁判所 徳守神社(現在の徳守神社)
電信分局 津山小学校
津山元標各宿驛へ里程
※宿驛とは交通の要地にあって,宿泊のための設備や輸送に携わる 人馬を有した集落。