美作国万灯会が本源寺にて執り行われました。

2017-07-01 243 - コピー.JPG

 美作国万灯会(みまさかのくにまんとうえ)が2017年7月1日(土)執り行われました。
「万灯会」とは、夕方から夜にかけて、数多くの灯明をともして、仏様や御先祖様を祀り、御供養する仏教法要の一つです。今からおよそ1270年前の奈良時代744年(天平16年)に、東大寺の前身の金鐘寺(こんしゅじ)というお寺で、万灯を灯したのが、日本に於ける万灯会の始まりとされています。
  津山に於いては、森忠政公によって現在の場所に建立された年の慶長12(1607)年、5月3日に忠政公の奥方、お岩の方が亡くなり、本源寺にお祀りされました。(昨年の様子)

2017-07-01 183 - コピー.JPG2017-07-01 188 - コピー.JPG2017-07-01 225 - コピー.JPG

チラシ             本堂              御成門 

2017-07-01 238 - コピー.JPG2017-07-01 240 - コピー.JPG

鐘楼など境内の様子です。

2017-07-01 197 - コピー.JPG2017-07-01 264 - コピー.JPG2017-07-01 234 - コピー.JPG

おだんごやお茶などの屋台もありおいしくいただいてきました。

2017-07-01 208 - コピー.JPG2017-07-01 210 - コピー.JPG

国指定重要文化財の御霊屋(おたまや)です。

mantoue1.jpgmantoue2.jpg

森忠政公のお墓と万灯会の様子です。

mantoue3.jpg2017-07-01 200 - コピー.JPG

森忠政公のお墓です。

2017-07-01 261 - コピー.JPG2017-07-01 257 - コピー.JPG

本源寺の本堂は国指定重要文化財です。

2017-07-01 267 - コピー.JPG2017-07-01 269 - コピー.JPG

本源寺の総門です。

2017-07-01 274 - コピー.JPG2017-07-01 273 - コピー.JPG2017-07-01 283 - コピー.JPG

作州絣工芸館さん        宮脇町方面を望む        西今町の通り