2015年7月7日本源寺において特別拝観がありました。
2015年7月1日~7月7日(午前10時~午後4時まで)小田中の本源寺において特別拝観がありました。
また、7月7日は午前10時より本源寺本堂で津山藩主 森忠政公 毎歳忌法要があり、初公開として森忠政公の守り本尊、千手観音像(高さ五寸五分)を、法要の間のみ特別に御開帳されました。(2013年380年忌法要の様子)
本堂・庫裏・中門・御霊屋・御成門・墓所は国指定重要文化財です。
本堂・庫裏・中門・御霊屋・御霊屋表門・法要・本堂・総門
本堂へと続く廊下 本堂の中の様子です。
大きな欄間 法要の様子
森忠政公の菩提寺です。 お城が真東に見えます。
7月7日の忠政公の命日。一年に一度のお霊屋の扉が開かれます。
この扉は漆塗りで、外側は塗が剥げています。 扉の中側は漆が残っています。
いろんな模様が浮き出ていて貴重な扉です。